
この記事では、人気格安SIMブランドのひとつ、OCNモバイルONEの特徴、利用者の口コミ、メリット・デメリット、料金プラン、オプションといった基本情報をまとめています。
各項目ごとに詳細記事を用意していますので、詳しく知りたい方は詳細記事にお進み下さい。
OCNモバイルONEってどこが運営している?

OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズ株式会社が運営している格安SIMブランドです。
NTTグループの強みを活かしたサービスと技術力、そして資金力不足などでいきなりサービスが終了したりすることがないという安心感が人気のヒケツと考えています。

OCNモバイルONE利用者の口コミはどんな感じ?
最近auからsimフリーに変えて月額は9000円から3000円程度になりました!
MVNOはOCNモバイルONEです。使ってみた感想としては以前より少しネット閲覧が遅い気がしますが、安さを考えると断然こちらにしてよかったなと思います(^^)v
— まつもと@webst8 (@keimt_webst8) 2016年5月26日
OCNモバイルONEを利用されている方のSNS(主にTwitter)での口コミを集めました。
平日昼間の通信速度が遅いという格安SIM特有のデメリットを話されている方もいらっしゃる反面、
- 月額料金が一気に安くなった
- 大手キャリアと何も変わらない使用感
- 普段の通信速度はとても速くて快適
- Wi-Fiスポットが便利
といった口コミも多く見られました(詳細記事では実際の口コミ内容を確認できます)。
相対的に見て好評であることが伺えますね。
OCNモバイルONEのメリット・デメリットはなに?
俺のシムフリースマホ(OCNモバイルone)、ふと立ち寄ったスーパーでWi-Fiバリ3立つの激強卍
— フォルト🐬 (@FoltTenor) 2018年4月4日
OCNモバイルONEのメリットは冒頭の特徴でも説明しましたが、NTTグループの強みを活かした経営と独自サービスの提供がウリです。
月額料金が安くなるのは当然のこと……
- 専用Wi-Fiスポットが無料で利用可能
- 人気音楽配信サービスサイトの容量消費フリーが無料
- メールアドレスを1個無料でもらえる(OCNメール)
- テザリングが無料で利用可能 など
といった具体的なメリットが挙げられます。
これら以外にも多彩なメリットがあります。
一番のデメリットは、月3GBプランが他社と比べてやや高い点が挙げられます。
他にも、選択肢がdocomo回線のみといったデメリットも挙げられます。
通信速度はどうなの?
OCNモバイル Oneがあまりにも速くて笑えるレベル
— 里ちゅーんchannel (@hamco513) 2018年4月2日
格安SIMの一番のデメリットと言われる通信速度についてですが……一言で言うなら、
平日昼間(12:05~12:55)は遅い、
それ以外の時間帯は使う分には問題なし
というのが測定実験した上での評価です。
月5,000円……年間60,000円電話代が安くなるかわりに、平日1時間弱の間遅くなる……と考えてもいいかもしれません。
OCNモバイルONEの契約プラン(容量プラン、料金プラン)ってどんな感じ?
通信容量 コース | SIM機能 | ||
---|---|---|---|
音声対応 SIM | SMS対応 SIM | データ通信 専用SIM | |
110 MB/日 | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170 MB/日 | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 |
3 GB/月 | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6 GB/月 | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10 GB/月 | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 |
20 GB/月 | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 |
30 GB/月 | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 |
OCNモバイルONEでは、使いたい機能(通話、SMS、データ通信)と通信容量(月3~30GB)を決めるだけで契約プランを決めることができます。
電話機能付き(音声対応SIM)のプランで最安は月額1,600円で、データ通信専用SIM(ネットだけできるSIMカード)だと月額900円で利用できます(※どちらも税抜)。
(参考)SIMってなに?

格安SIMの“SIM”というのは、携帯電話に入っている小さいカードのことです。
これがないと電話もインターネットもできません。
大手キャリアではSIMカードがスマホに入った状態で渡されているので、このカードを見る機会がなかったかと思います。
OCNモバイルONEに契約するということは、このSIMカードを手に入れることとほぼ同じ意味となります。
SIMカードとセットで端末も買える「スマホセット」もあります!
※引用元:OCNモバイルONE公式サイト

OCNモバイルONEは、SIMカードだけの契約の他に、SIMフリースマートフォンとセットで契約できるスマホセット(旧:らくらくセット)を用意しています。
スマホセットで買う端末は市販よりも8,000円~30,000円近く安く売られているので、スマホを安く買うにはスマホセットが大変おトクです!
そのため、スマホも一緒に乗り換えたいという方は、スマホセットでの乗り換えをオススメします。
OCNモバイルONEってiPhoneにも対応してる?


※引用元:OCNモバイルONE公式サイト
OCNモバイルONEではApple社が販売するiPhoneにも対応しています。
ただ、一部のモデルでは対応不可であったり未確認の端末もあります。
OCNモバイルONEでのiPhone端末の動作確認状況を↓の記事にまとめていますので、ご自身のiPhoneでも利用可能か一度チェックしてみて下さいね。
スマホセットは、最新のiPhone端末も発売しています!


スマホセットの新品はAndroid系端末のみですが、iPhoneも中古品をメインに発売されています。
中には実質新品に相当する端末(未使用品)も売られています。
スマホセットならではの特別価格で買うことができるので、iPhoneユーザーなら是非一度チェックしてみてくださいね。
OCNモバイルONEはオプションもある?
※引用元:OCNモバイルONE公式サイト
OCNモバイルONEは大手キャリア並のオプションを揃えています。
例として…
- 電話代を定額にしたい
→かけ放題系オプション - 端末が故障した時の保証を付けたい
→端末保証オプション - 容量が月の途中で足りなくなった
→容量追加オプション - SIMカードを1枚追加したい
→容量シェアオプション
など、多種に渡って用意されています。もちろん不要の場合は付ける必要はありません。
オプションを付けなければ、契約プランでチェックした月額料金しか請求されないので、請求書を見ると驚くかもしれません。
※私のとある月の月額料金のWEB明細です。税込で月額1,730円です(110MB/日コース)。電話しても2,000円超えることは滅多にありません。乗り換えたら今まで大手に払ってた額がバカバカしく感じますよ!^^;
OCNモバイルONEだからこその特典ってある?


OCNモバイルONEはNTTグループの強みを活かした特典や、容量フリーなどの特典までいろいろあります。
全国87,000ヶ所ある有料級Wi-Fiスポットが利用可能(無料)
OCNモバイルONEに契約すると、専用Wi-Fiスポット(Secured Wi-FiとDoSPOT無制限版)を利用することができます。
他社だと月額250円必要なこのサービス(オプション)が、OCNモバイルONEでは無料で利用することができるのは嬉しいメリットです。
Wi-Fiスポットを使ったインターネットは通信容量を消費しないため、積極的に活用したいところです。
使うことはない……と思われるかもしれませんが、2つ合わせて全国約87,000ヶ所(※2018年9月末時点)のスポットがあって、スポットに入ったら自動で接続してくれるので(※DoSPOTはワンタップで接続)、設定しておくだけで重宝します。
人気音楽配信サービスが容量消費フリー(無料)
※引用元:OCNモバイルONE公式サイト
OCNモバイルONEでは、
といった人気音楽配信サービスサイトを容量無制限で利用できるMUSICカウントフリーのサービスを行っています。
普通なら月額料金が発生するサービスですが、申請さえすれば無料でMUSICカウントフリーのサービスを利用することができます。
申請はとても簡単で1分程度でできます。
OCNモバイルONEに契約した方で下記サービスを利用されている・利用を予定している方は、是非申請することをオススメします。
☆MUSICカウントフリーの対象となるサービス

OCNモバイルONEはどうやって「解約」する?
OCNモバイルONEから解約(MNP転出)を行う方法はとても簡単で、WEBで2分程度で行えます。
OCNモバイルONEに契約したものの、万が一合わなかったらどうしよう…という理由で迷っている方もいらっしゃることかと思います。
でも、OCNモバイルONEなら人を介さずに簡単に解約できますので、お試し感覚で格安SIMを始めてみてはいかがでしょうか?
OCNモバイルONEと他社を比較したらどんな感じ?

mineoやLINEモバイルといった、有名で人気の格安SIMブランドとOCNモバイルONEを徹底比較してみました。
詳細は↓のリンクからご覧ください。