
別メーカーのスマホ、最新スマホなどをチェックしたい方は下のリンクからどうぞ。
今後発売が予想されるSHARP製SIMフリースマホは?

SHARPはSIMフリー版発売に先立って、大手キャリア向けにsense4シリーズや5G対応の新作スマホの販売を開始しています。
既に販売されている、または発売予定の大手キャリア向けスマホから、次の3種類のsenseシリーズのSIMフリー版スマホ発売が予想できます:
- AQUOS sense4 SH-M15←11/27発売予定!
- AQUOS sense4 plus
- AQUOS sense5G
現在市場で販売中のSHARP製SIMフリースマホ一覧(2020年11月時点)

AQUOS sense3 SH-M12|ライト・ミドルユーザー向け!今後長く持ちたい方に!
SHARP AQUOS sense3 SH-M12(ライトカッパー)

AQUOS sense3 SH-M12は、2019年11月27日に発売されたSIMフリースマホです。sense2 (SH-M08)の後継機として、約1年ぶりに登場しました。
senseシリーズ初のデュアルカメラ&DSDV、バッテリー容量4000mAhで最大1週間無充電使用可能とスペックも大幅進化しています。
- ちょうどいい5.5インチディスプレイ
- 背面デュアルカメラでプロっぽい遠近感のある写真も簡単!
- 写真・動画もたっぷり保存できる64GBの保存領域
- 最新OSAndroid 9搭載でJアラートにも対応


左から、ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック
AQUOS sense3 SH-M12の基本スペック
製品名 | AQUOS sense3 SH-M12 |
---|---|
発売元 | SHARP |
発売日 | 2019年11月27日 |
市場価格 | 34,800円 (税込38,280円) |
カラー | ライトカッパー(SH-M12-C) シルバーホワイト(SH-M12-S) ブラック(SH-M12-B) |
本体サイズ | 147×70×8.9mm |
重量 | 167g |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ (2160×1080 px) |
SIMサイズ | nanoSIM×2 |
メモリサイズ | 500GB(SDXC) |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 630 (2.2GHz+1.8GHz) |
ROM / RAM | 64GB / 4GB |
カメラ画質 | アウト:1,200万画素×2 イン:800万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
他 | 顔/指紋認証 Jアラート おサイフケータイ ハイレゾ etc. |
AQUOS sense3 SH-M12はこんな方にオススメ!
- 国産スマホ希望の方
- 電池の持ちを重視している方
- 超ハイスペックスマホは必要ないという方
- カメラでいろいろ撮影したい方
AQUOS sense3 SH-M12を販売している格安SIM会社は?

家に届いたその日から、電話とネットをAQUOS Sense3でお楽しみください!
AQUOS sense3 SH-M12の販売価格(2021/1/13時点)
会社名 | 一括払い | 分割(24回) |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 20,000円 | 833円 |
26,800円 | 1,125円 | |
BIGLOBEモバイル![]() | - | 1,500円 |
LINEモバイル※4 | 35,800円 | 1,491円 |
mineo | 36,000円 | 1,500円 |
LIBMO![]() | 31,680円 ⇒24,480円※5 | 1,320円 ⇒1,020円※5 |
※1:対象オプション加入で最大6000円割引キャンペーン実施中。詳しくはコチラ
※2:8/31まで、初期費用1円、月額料金値下げ、MNPでキャッシュバックキャンペーンなど実施中。詳しくはコチラ
※3:月額料金6ヶ月間毎月1,200円OFF&対象端末購入で最大18000Gポイント還元キャンペーン実施中(最大28080円相当おトク!)。くわしくは⇒BIGLOBEモバイルキャンペーンまとめ
※4:月額基本料最大2ヶ月間無料+LINE Pay or LINEポイント最大5000円分+スマホ値引きキャンペーンを実施中。詳しくはコチラ→LINEモバイルキャンペーンまとめ
※5:一緒にSIMカードを契約した場合の実質価格。詳しくは⇒LIBMO公式サイト

AQUOS sense3 plus SH-M11|SH-M12より「ワンランク上」なスマホ!
AQUOS sense3 plus SH-M11は、2019年12月25日に発売されたミドルレンジのスマホです。
SH-M12発売から約1ヶ月後に発売されたスマホで、SH-M11より全体的にスペックが上回っています。
特に大きな差として画面サイズが0.5インチアップの6インチとなっているので、「SH-M12よりもう少し大きいディスプレイが欲しい」という方に特にオススメです!
左からムーンブルー、ブラック、ホワイト
- CPU(Snapdragon):636(SH-M12:630)
- 保存領域(ROM):128GB(SH-M12:64GB)
- メモリ(RAM):6GB(SH-M12:4GB)
- ディスプレイサイズ:6.0インチ(SH-M12:5.5インチ)
- アウトカメラ解像度:わずかにSH-M11が上
もう少し詳しく比較した内容を知りたい方はSH-M11の個別記事をご確認ください。
AQUOS sense3 plus SH-M11の基本スペック
製品名 | AQUOS sense3 plus SH-M11 |
---|---|
発売元 | SHARP |
発売日 | 2019年12月25日 |
市場価格 | 58,800円 (税込64,680円) |
カラー | ムーンブルー(SH-M11-A) ホワイト(SH-M11-W) ブラック(SH-M11-B) |
本体サイズ | 160×75×8.7mm |
重量 | 175g |
ディスプレイサイズ | 6.0インチ (2260×1080 px) |
SIMサイズ | nanoSIM×2 |
外部メモリ | 最大512GB(SDXC) |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 636 |
ROM / RAM | 128GB / 6GB |
カメラ画質 | アウト:1,200万(標準)+1310万画素(広角) イン:800万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
他 | 顔/指紋認証 Jアラート おサイフケータイ ハイレゾ etc. |

AQUOS sense3 plus SH-M11はこんな方にオススメ
- 国産スマホが欲しい方
- 6インチくらいのディスプレイサイズが欲しい方
- SH-M12より少しスペックが上のスマホがほしいと感じた方
AQUOS sense3 plus SH-M11を販売している格安SIM会社は?

AQUOS sense3 plus SH-M11の販売価格(2021/1/13時点)
会社名 | 一括払い | 分割(24回) |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 36,300円 | 1,513円 |
27,800円 | 1,250円 | |
BIGLOBEモバイル![]() | ― | 2,270円 |
mineo | 56,400円 | 2,350円 |
※1:対象オプション加入で最大6000円割引キャンペーン実施中。詳しくはコチラ
※2:8/31まで、初期費用1円、月額料金値下げ、MNPでキャッシュバックキャンペーンなど実施中。詳しくはコチラ
※3:月額料金6ヶ月間毎月1,200円OFF&対象端末購入で最大18000Gポイント還元キャンペーン実施中(最大28080円相当おトク!)。くわしくは⇒BIGLOBEモバイルキャンペーンまとめ

AQUOS zero2 SH-M13|SHARPの最強・フラグシップモデル!
AQUOS zero2 SH-M13(アストロブラック)

AQUOS zero2 SH-M13は現状SHARPのSIMフリースマホの最新・最強モデルです。
過去の製品の中でも群を抜いてスペックが向上しており、他社のフラグシップモデルと肩を並べる「ゲーミングスマホ」な一台となっています。
- 発売時点で最高クラスのCPU(Snapdragon 855)
- 保存領域(ROM)が大容量の256GB
- メモリ(RAM)も大容量6GB
- ディスプレイが6インチ超え(6.4インチ)
- ディスプレイ解像度はもちろんFHD+(2340×1080 px)
- これだけのスペックでありながら重さたったの141g
AQUOS zero2 SH-M13の基本スペック
製品名 | AQUOS zero2 SH-M13 |
---|---|
発売元 | SHARP |
発売日 | 2020年3月中旬 |
市場想定価格 (税抜) | 104,700円 |
カラー | アストロブラック |
本体サイズ | 158×74×8.8mm |
重量 | 141g |
ディスプレイサイズ | 6.4インチ (2340×1080 px) |
SIMサイズ | nanoSIM×2 (DSDV) |
メモリサイズ | ― |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 855 (2.8GHz+1.7GHz) |
ROM / RAM | 256GB / 8GB |
カメラ画質 | ■アウト 標準:1220万画素 広角:2010万画素 ■イン:800万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー容量 | 3,130mAh |
他 | 顔/指紋認証 USB Type-C Jアラート おサイフケータイ 近接センサー、光センサー etc. |
AQUOS zero2 SH-M13はこんな方にオススメ!
- ハイスペックなスマホが欲しい方
- スマホゲームを存分に楽しみたい方
- 最新スマホが欲しい方
- 国産スマホが欲しい方

AQUOS zero2 SH-M13を販売している格安SIM会社は?

AQUOS zero2 SH-M13の販売価格(2021/1/13時点)
会社名 | 一括払い | 分割(24回) |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 72,700円 | 3,029円 |
64,800円 | 2,705円 | |
mineo | 96,000円 | 4,000円 |
※1:対象オプション加入で最大6000円割引キャンペーン実施中。詳しくはコチラ
※2:8/31まで、初期費用1円、月額料金値下げ、MNPでキャッシュバックキャンペーンなど実施中。詳しくはコチラ

AQUOS sense2 SH-M08|ライトユーザー向けスマホ、まだまだ人気!
SHARP AQUOS sense 2 SH-M08(ホワイトシルバー)
AQUOS sense2 SH-M08は、2018年12月下旬に発売されたSIMフリースマホです。
スペックはSenseシリーズ最新作のSH-M12と比べると低めに抑えられていますが、ヘビーユーザー以外なら十分すぎるスペックを持っていますので、国産スマホをお求めの多くのユーザーにオススメできる一台です。
- ちょうどいい5.5インチディスプレイ
- 32GBの十分な保存領域
- 現状最新のWi-Fi規格 11acに対応
- Android 8以上なのでJアラートにも対応

左から順に、ホワイトシルバー、ニュアンスブラック、アッシュイエロー、アーバンブルー
AQUOS sense 2 SH-M08の基本スペック
カラー | ホワイトシルバー ニュアンスブラック アッシュイエロー アーバンブルー |
---|---|
本体サイズ | 148×71×8.4mm |
重量 | 155g |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ(2160×1080 px) |
SIMサイズ | nanoSIM |
メモリサイズ | microSD(最大512GB) |
OS | Android 8.1 |
CPU | Snapdragon 450(1.8GHz) |
ROM / RAM | 32GB / 3GB |
カメラ画質 | アウト:1200万画素 イン:800万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー容量 | 2700mAh |
他 | 指紋認証 防水(IPX5/8) 防塵(IP6X) おサイフケータイ 近接、光センサーなど |
AQUOS sense2 SH-M08はこんな方にオススメです
- 国産スマホ希望の方
- ハイスペックは不要な方
- 「スマホは電話とネットができればOK」という方
- これからスマホを使い始めたい方
AQUOS sense2 SH-M08を販売している格安SIM会社は?

AQUOS sense2 SH-M08の販売価格(2020/12/1時点)
会社名 | 一括払い | 分割(24回) |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 14,900円 | - |
19,800円 | 830円 | |
BIGLOBEモバイル![]() | - | 980円 |
LINEモバイル※4 | 34,800円 | 1,540円 |
mineo | 32,880円 | 1,370円 |
LIBMO![]() | 28,800円 | 1,200円 |
※1:対象オプション加入で最大6000円割引キャンペーン実施中。詳しくはコチラ
※2:8/31まで、初期費用1円、月額料金値下げ、MNPでキャッシュバックキャンペーンなど実施中。詳しくはコチラ
※3:月額料金6ヶ月間毎月1,200円OFF&対象端末購入で最大18000Gポイント還元キャンペーン実施中(最大28080円相当おトク!)。くわしくは⇒BIGLOBEモバイルキャンペーンまとめ
※4:月額基本料最大2ヶ月間無料+LINE Pay or LINEポイント最大5000円分+スマホ値引きキャンペーンを実施中。詳しくはコチラ→LINEモバイルキャンペーンまとめ


シャープ(SHARP)について
シャープ(SHARP)は、日本では知らない人はいないというレベルで有名な大手電機メーカーですね。
しかし2016年に経営不振で外資が投入され、現在は台湾大手企業の鴻海精密工業(ホンハイ)傘下の会社となっています。

- 正式社名
- シャープ株式会社
- 本社所在地
- 大阪府堺市
- 事業内容
- 電気機器事業
- 公式サイト(日本)
- http://www.sharp.co.jp/
シャープのスマートフォンの特徴
シャープ製SIMフリースマホの特徴について簡単に取り上げたいと思います。
低消費電力で高繊細なIGZOディスプレイ
AQUOS sense plue SH-M07(ホワイト)
シャープのスマホの最大のウリといえば、IGZOディスプレイです。
4つの元素の頭文字
Ga(ガリウム)
Zn(亜鉛)
O(酸素)
を取って名付けられた酸化物半導体であるこのIGZOは、映像の高精細化や、細いタッチペンでも反応する操作性の向上を実現しました。
また、従来ディスプレイと比較して5分の1~10分の1にまで低下させた低消費電力化により、高容量バッテリーを積まずとも日持ちするスマホを実現しています。
オーソドックスなデザイン性
AQUOS sense2 SH-M08(アーバンブルー)。四角いディスプレイ、前後1台ずつのカメラなど実にシンプルながら王道のデザインに仕上がっている。
シャープのスマートフォンは、「何も見ずにスマートフォンを描いて下さい」と言われたら、大半の人が描きそうなシンプルでオーソドックスなデザインの端末が多いです。
悪く捉えると個性が薄いともいえるかもしれませんが、あまり奇抜なものを好まない方からするとシャープのスマホは安定感のあるデザインといえるのではないでしょうか。
長持ちな耐久性(個人的感想)
ひとつシャープのスマホを評価する上で忘れられないのが耐久性の良さです。
私が2005年に購入したSH901iS(ガラケー)ですら、充電さえすればいまだに動くという耐久性は、使った人ならきっと満足すると思います。
SHARPのSIMフリースマホ全ラインアップ
※表内のクリックできる端末は、スペックレビュー+関連商品紹介記事に移動します。
端末名 発売時期 | 簡易スペック |
---|---|
AQUOS SH-M01 2014年12月5日発売 | OS:Android 4.4.2 ディスプレイ:4.5インチ CPU:MSM8974 ROM/RAM:16GB/2GB |
AQUOS SH-M02 2015年10月20日発売 | OS:Android 5.0 ディスプレイ:5.0インチ CPU:MSM8926 ROM/RAM:16GB/2GB |
RoBoHoN SR-01M-W 2016年5月26日発売 | OS:Android 5.0 ディスプレイ:2.0インチ CPU:Snapdragon 400 ROM/RAM:16GB/2GB |
AQUOS mini SH-M03 2016年7月発売 | OS:Android 6.0 ディスプレイ:4.7インチ CPU:Snapdragon 808 ROM/RAM:16GB/3GB |
AQUOS SH-M04 2016年12月発売 | OS:Android 6.0 ディスプレイ:5.0インチ CPU:Snapdragon 430 ROM/RAM:16GB/2GB |
AQUOS sense lite SH-M05 2017年12月発売 | OS:Android 7.1 ディスプレイ:5.0インチ CPU:Snapdragon 430 ROM/RAM:32GB/3GB |
AQUOS R compact SH-M06 2018年1月発売 | OS:Android 8.0 ディスプレイ:4.9インチ ROM/RAM:32GB/3GB CPU:Snapdragon 660 |
AQUOS sense plus SH-M07 2018年6月発売 | OS:Android 8.0 ディスプレイ:5.5インチ CPU:Snapdragon 630 ROM/RAM:32GB/3GB |
AQUOS sense2 SH-M08 2018年12月27日発売 | OS:Android 8.1 ディスプレイ:5.5インチ CPU:Snapdragon 450 ROM/RAM:32GB/3GB |
AQUOS R2 compact SH-M09 2019年2月21日発売 | OS:Android 9 ディスプレイ:5.2インチ CPU:Snapdragon 845 ROM/RAM:64GB/4GB |
RoBoHoN SR-03M-Y 2019年2月27日発売 | OS:Android 8.1 画面サイズ:2.6インチ CPU:Snapdragon 430 ROM/RAM:16GB/2GB |
AQUOS zero SH-M10 2019年4月9日発売 | OS:Android 9 サイズ:6.2インチ CPU:Snapdragon 845 ROM/RAM:128GB/6GB |
AQUOS sense3 SH-M12 2019年11月27日発売 | OS:Android 9 サイズ:5.5インチ CPU:Snapdragon 630 ROM/RAM:64GB/4GB |
AQUOS sense3 plus SH-M11 2019年12月25日発売 | OS:Android 9.0 画面サイズ:6.0インチ CPU:Snapdragon 636 ROM/RAM:128GB/6GB |
AQUOS zero2 SH-M13 2020年3月中旬発売 | OS:Android 10 画面サイズ:6.4インチ CPU:Snapdragon 855 市場価格:104,700円 ROM/RAM:256GB/8GB |
AQUOS sense4 SH-M15 2020年11月27日発売 | OS:Android 10 サイズ:5.8インチ CPU:Snapdragon 720G ROM/RAM:64GB/4GB 市場価格:39,800円 |
シャープのSIMフリースマートフォンは、基本的に「SH-M◯◯」(◯は数字)という型名が付けられています(ロボホンはSR-◯◯M)。
SH-M01に始まり、2019年4月時点でSH-M10まで発売されました。
発売順に見ていくと、少しずつスペックが進化していってるのが見受けられますね。
スペックの変遷を見る限り、突然Snapdragon 800番台の高性能CPUを搭載したAQUOS mini SH-M03は、R compactシリーズの前身ともいえるモデルかなと思えますね。
AQUOS senseシリーズ
※表内の端末をクリックすると、スペックレビュー+関連商品紹介記事に移動します。
端末名 発売時期 | 簡易スペック |
---|---|
AQUOS sense4 SH-M15 2020年11月27日発売 | OS:Android 10 サイズ:5.8インチ CPU:Snapdragon 720G ROM/RAM:64GB/4GB 市場価格:39,800円 |
AQUOS sense3 plus SH-M11 2019年12月25日発売 | OS:Android 9.0 画面サイズ:6.0インチ CPU:Snapdragon 636 ROM/RAM:128GB/6GB |
AQUOS sense3 SH-M12 2019年11月27日発売 | OS:Android 9 サイズ:5.5インチ CPU:Snapdragon 630 ROM/RAM:64GB/4GB 市場価格:32,727円 |
AQUOS sense2 SH-M08 2018年12月27日発売 | OS:Android 8.1 サイズ:5.5インチ CPU:Snapdragon 450 ROM/RAM:32GB/3GB 市場価格:37,670円 |
AQUOS sense plus SH-M07 2018年6月発売 | OS:Android 8.0 サイズ:5.5インチ CPU:Snapdragon 630 ROM/RAM:32GB/3GB 市場価格:39,600円 |
SHARP AQUOS sense lite SH-M05 2017年12月発売 | OS:Android 7.1 サイズ:5.0インチ CPU:Snapdragon 430 ROM/RAM:32GB/3GB 市場価格:29,800円 |
SH-M05以降、senseシリーズとして現在4台のスマホが発売されており、SHARPのSIMフリースマホの中心的存在となっています。
最新端末は2019年末に発売されたSH-M11(AQUOS sense3 plus)で、2018年末に発売され人気を博したSH-M08までがまだ新品で流通している状態です。
AQUOS R compactシリーズ
※表内のクリックできる端末は、スペックレビュー+関連商品紹介記事に移動します。
端末名 発売時期 | 簡易スペック |
---|---|
AQUOS R2 compact SH-M09 2019年2月21日発売 | OS:Android 9 サイズ:5.2インチ CPU:Snapdragon 845 ROM/RAM:64GB/4GB 市場価格:81,880円 |
AQUOS R compact SH-M06 2018年1月発売 | OS:Android 8.0 サイズ:4.9インチ CPU:Snapdragon 660 ROM/RAM:32GB/3GB 市場価格:70,880円 |
R compactシリーズは2月21日にR2 compact(SH-M09)が発売され、シリーズ化しています。
R compactシリーズは、他社のスマートフォンと比較してコンパクトサイズに設計されているのが特徴です。コンパクトながらスペックは高めということで、「大きいスマホはちょっと……」という人にピッタリのスマホとなっています。
SH-M09は発売時点で最高クラスのCPU、Snapdragon 845が搭載されており、コンパクトサイズハイスペックスマホとして注目の一台です。
RoBoHoN(ロボホン)シリーズ
※表内のクリックできる端末は、スペックレビュー+関連商品紹介記事に移動します。
端末名 発売時期 | 簡易スペック |
---|---|
RoBoHoN SR-01M-W 2016年5月26日発売 | OS:Android 5.0 ディスプレイ:2.0インチ CPU:Snapdragon 400 ROM/RAM:16GB/2GB |
RoBoHoN SR-03M-Y 2019年2月27日発売 | OS:Android 8.1 画面サイズ:2.6インチ CPU:Snapdragon 430 ROM/RAM:16GB/2GB |
SIMフリースマホというくくりで見るとなんだこれは……と思わず絶句してしまいそうですが、ロボットの形をした奇抜なSIMフリーの電話機、RoBoHoN(ロボホン)です。
3G・LTE向けのSR-01M-Wと、Wi-Fi向けのSR-02M-Wの2種類が初代ロボホンとして発売されました(SIMフリーとしての商品はSR-01M-W)。
2016年に発売開始となったこのロボホンですが、現在も販売されています。
そして初代ロボホン発売から3年弱の時を経て……スペックを刷新したニューモデル、SR-03M-Yが発売されました。
お値段は180,000円(税抜)です。
第二世代ロボホン(SR-03M-Y)。OS, CPUなどが大きくグレードアップ。
SIMフリー(LTE/3G)モデルはSR-03M-Yで、これとは別にWi-FiモデルのSR-04M-YとSR-05M-Y(着座モデル)も合わせて発売されています。
着座モデルは動きが少ない分79,000円と歩行モデル(SR-03M-Y, SR-04M-Y)と比べてお安くなっています。

さいごに
管理人の親がOCNモバイルONEのらくらくセット(現スマホセット)で購入したSH-M05です。
RoBoHoNのように、今後も新たな境地を切り開いてくれることを期待しています。
今後もSHARPには国産SIMフリースマホを代表する会社として活躍して欲しいなと思います。
コメント